松阪商の左腕。テンポの良い投球が持ち味で、俊足巧打でも存在感を発揮する。投打にセンスがよく、春8強のシード校。3点ビハインドの最終回に連打で追いつくなど地力がある。左投左打。
津商の左腕。スライダーがキレる速球派で、豊富な投手陣の一角。左投左打。
津商の主将で正捕手。豊富な投手陣を好リードし、つなぎを意識した打線の要として活躍。
津商の右腕。前チームでも主戦を張った制球の良い投手。秋春8強の原動力。
皇学館の右腕。安定感があり、かつてチームを県ベスト4に導いたベテラン・岡部博英監督が復帰したチームのエース。
2023年から白山高校
出身都道府県⇒兵庫県(※神戸市出身。)(※修正お願い。)。
木本の強肩捕手で兄。弟の日葵とで間部兄弟バッテリーの中心としてまとまりのあるチームを引っ張る。
昴学園の正捕手。長打力十分でバッテリーとして河田とともに攻守の要。昨春から県3位に入るなどチームを支える。
大型の選手で2年秋は一塁手として出場も3年のセンバツでは捕手転向の可能性がある。 打撃を磨きたい。
滋賀学園の内野手。左の巧打者として注目され、中軸を任される。右投左打の好打者。
滋賀学園の主将。180cm76kgの体格を持つ外野手。4季連続優勝のプレッシャーをはね返すたくましさでチームを引っ張る。右投右打。
2年秋まで公式戦の登板はないが、185cmの大型右腕として期待されている。
背の高い1年生の外野手。1年夏の甲子園ベンチ入り。
いよいよ高校二年生。近江で、滋賀で将来の星になって欲しい選手。 持っている地力に甘んじることなく、常に緊張感とチームを引っ張る意識を持って日々進んでいただきたい‼︎
近江の右腕。173cm77kgの体格から右サイドスローで投げる。春に台頭してきた投手で、投手陣の底上げに貢献。
1年秋にショートのレギュラーとして起用され、安定した守備を見せた。 打率も.474と高く、パワーがついて打球が速くなってくれば面白い。
近江兄弟社の主将で二刀流。170cmとやや小柄だが、遊撃手として卓越した打撃技術で安打を量産するヒットメーカー。投手としては巧みな投球術を見せ、春は滋賀学園に1失点完投と奮闘。チームの大黒柱。
彦根総合の内野手。足のある二番打者として、佐山と共に上位打線を形成。
彦根総合の内野手。足のある一番打者として、泉と共に機動力のあるコンビを形成。
高校で捕手に転向し、フットワークの良さでミスの少ない守備をする。 打撃でも2年秋は30打数12安打で打率.400を記録した。
俊足の外野手で、高校2年秋は8試合で2盗塁。足を使った守備も特徴
ただものならぬ覇気を感じました…