スポンサーリンク
  1. TOP
  2. >

日大三高校のドラフト関連選手


球速
141km/h
評価数
0
点数
0点

3年夏の甲子園、日大山形戦で7回途中から2番手として登板、141km/hの力のあるストレートで打者2人で1安打自責点0に抑えた。  コントロールがまだアバウトだが、力のある速球を投げる左腕投手。 ...<続く>

B
B

河津 和也(引退)

 1年 170cm68kg 右右   (引退)  

評価数
0
点数
0点

日大三高では二年生から内野手としてスタメン。広角に打ち分けることができ、カット技術、選球眼も光る。守備でも非凡なセンスを見せる。

最新のコメント: 2017-04-24 01:40:40 (ゲストさん)

長打も狙えてバントもでき、足も速く将来性有望

C
C

金子 凌也(引退)

 8年 180cm80kg 右左   (引退)  

評価数
0
点数
0点

広角に打ち分けるパンチ力のある選手 内角球をうまくさばける 50メートルは6秒4 強打で日大三高を優勝に導いた

最新のコメント: 2020-10-09 13:10:15 (ゲストさん)

オリックスバファローズへ指名決定 入団決定

B
B

富岡 優太(引退)

 8年 175cm75kg 右右   (引退)  

評価数
0
点数
0点

3年生となった2012年の夏の西東京大会、府中東戦で1番セカンドで出場し2本塁打を放った。

B+
B+

斉藤 風多(引退)

 6年 180cm80kg 右右   (引退)  

評価数
0
点数
0点

低めに伸びるストレートに力がある。球速はまだ出ていないが右肩痛から復調したばかり。180cm80kgの立派な体格は来年期待できる。

最新のコメント: 2017-04-13 22:18:44 (ゲストさん)

スターバックスコーヒージャパンに就職

C+
C+

鈴木 貴弘(JR東日本)

 10年 170cm76kg 右右   チーム選手一覧  

New!
評価数
2
点数
72点

日大三では吉永健太朗投手とバッテリーを組み、夏の甲子園で優勝した。 大学では1年秋に13試合にマスクをかぶるも打率は1割を切った。2年秋以降は出場機会も減っている。

C
C

畔上 翔(Honda鈴鹿)

 9年 178cm87kg 左左   チーム選手一覧  

評価数
30
点数
82.9点

リストが柔らかくバットコントロールが素晴らしい選手で、特にレフト方向への流し打ちも強い打球で返すこともできるし、柔らかく外野の前に落とすこともできる。ボールを確実に捉える事ができる。 練習の姿勢も素 ...<続く>

B+
B+

菅沼 賢一(引退)

 8年 180cm74kg 右右   (引退)  

評価数
1
点数
20点

菅沼の特徴はミートがとてもよく長打もあり守備も上手くて周りの高校球児と違って笑顔がとても良くいい選手だ。  西東京大会で2本塁打、甲子園でも智弁和歌山戦、関西戦でホームランを放つなど、長打力を示 ...<続く>

最新のコメント: 2024-03-10 15:38:02 (ゲストさん)

愛川中からよく日大三に行けたなw

B+
B+

吉永 健太朗(引退)

 9年 182cm75kg 右右   (引退)  

球速
147km/h
評価数
2
点数
100点

日大三で夏の甲子園を制覇し、AAAアジア選手権でも決勝の韓国戦で1失点も1安打13奪三振とほぼ完ぺきに抑えた。バランスが良く綺麗なフォームが特徴で、ドラフト上位候補として評価された。 大学でもその勢 ...<続く>

最新のコメント: 2020-06-20 20:47:04 (ゲストさん)

吉永君がプロ行けなかったことがいまだ信じられない。


通算本塁打
25本
評価数
0
点数
0点

日大三の甲子園優勝メンバーで、明治の絶対的リードオフマン。 高校時代から体の軸の回転を利用してインコースもうまくさばく打撃に定評があり、高校2年秋に明治神宮大会ではライトスタンドにホームランを放つと ...<続く>

B+
B+

横尾 俊建(引退)

 10年 175cm86kg 右右   (引退)  

評価数
0
点数
0点

力のありそうな体格から、あたれば外野の頭を越えるような鋭い打球が放たれる。手首を柔らかく使いライト方向へのヒットも多く、ホームランだけでなくアベレージを残せるスラッガー。  昨年のセンバツのタイ ...<続く>

最新のコメント: 2021-06-23 22:05:35 (ゲストさん)

楽天イーグルスに、修正お願いします。  おにぎり君、頭を丸刈りにしなさい!

B+
B+

荻原 辰朗(引退)

 11年 184cm80kg 右右   (引退)  

評価数
0
点数
0点

鍛えぬいた体格からの力強いスイングで鋭い打球を放つ強打者。 日大三高時代は3年春のセンバツで3番セカンドで準優勝に貢献。 体格も良くプロからも注目されている逸材。

最新のコメント: 2015-01-16 17:37:37 (ゲストさん)

管理人さんへ!   荻原辰朗選手の身長/体重は、身長185cm/体重 93kgです。身長/体重の修正をお願いいたします。


球速
149km/h
評価数
39
点数
49.3点

186cmの長身左腕で最速は149km/hを記録するが、大体140km/h前後のストレートを角度をつけて低めに投げ打ち取って行く、コントロールが安定した投手。スライダー、チェンジアップなど多彩な変化球 ...<続く>

C
C

根岸 昂平(引退)

 1年 174cm68kg 右左   (引退)  

評価数
0
点数
0点

攻 走 守 三拍子揃っている運動センス抜群の能力が高い外野手!

最新のコメント: 2017-01-20 11:02:15 (ゲストさん)

根岸昂平選手のプロフィール! 現・所属チーム:日本通運(2015年 4月~) 身長/体重:177㎝/ 75㎏

B+
B+

大熊 征悟(引退)

 11年 185cm89kg 右左   (引退)  

評価数
0
点数
0点

立正大から富士重工に進むと1年目からレフトでレギュラーとなり、都市対抗準決勝のNTT東日本戦では5番で4打数3安打を記録した。


球速
153km/h
評価数
3
点数
61.3点

独特の上から投げ下ろすフォームから、150キロ近い速球とフォークボールを織り交ぜる。 テイクバックの大きなフォームで、故障の可能性を指摘する声もある。 大学4年で頭角を現してドラフト上位クラスの評 ...<続く>

最新のコメント: 2016-12-11 11:12:20 (ゲストさん)

悪いが球の切れがなさすぎる 変化球もチェンジアップは一流だがスライダーシューとともに精度いまいち カーブに活路を見出すしかないような球威なので大きなカーブを習得すれば飛躍できるかも


評価数
26
点数
86.3点

日大三時代に4番打者として甲子園出場を決めた強打の選手。立正大でも2部リーグながら通算8本塁打を記録している。  右打者だがライト方向への打球が伸びてスタンドインするリストの強さを見せる。   ...<続く>

B+
B+

内山 翔平(引退)

 1年 184cm77kg 右左   (引退)  

評価数
3
点数
82.7点

センス抜群で走攻守にレベルが高い選手

最新のコメント: 2013-06-10 17:44:49 (ゲストさん)

やっぱり第一の特徴は守備力だと思います。以前から気にかけてはいたのですが。

C
C

岡 翔太郎(JFE東日本)

 12年 181cm76kg 右右   チーム選手一覧  

評価数
2
点数
82点

セカンドまでの送球が1.85秒を記録するなど、181cmの大型強肩捕手として高校時代から注目されている。  4年生になり打撃にも確実性が出て、3試合連続打点などチャンスにも強い。

C
C

竹内 啓人(引退)

 10年 180cm74kg 右左   (引退)  

通算本塁打
32本
評価数
0
点数
0点

力強いスイングから鋭い打球を放つ能力が高い強打者

最新のコメント: 2017-01-13 11:43:21 (ゲストさん)

2017年のシーズンから三菱重工長崎硬式野球部と三菱日立パワーシステムズ横浜硬式野球部を統合し、新たに「三菱日立パワーシステムズ硬式野球部」を発足させる方針を決定しました。


 
スポンサーリンク
追加された選手経歴
山田翔太 2025年4月
高橋海翔 2023年5月
古川太陽 2025年4月
皆吉赳翔 2025年4月
皆吉海翔 2023年4月
須藤海人 2025年4月
藤原康貴 2024年12月
岩出篤哉 2024年12月
小早川祐人 2024年12月
小早川祐人 2024年12月
最新の指名予想
スポンサーリンク
最新のコメント
栗山 尚也
高校の時から追いかけていた栗山くん野球やめたって聞いてびっくりした、ほんとにもっ...
福田 将大
根性がある野出絶対に大丈夫?
杉浦 智陽
本塁打通算20本以上
金丸 夢斗
また負けたのか6試合投げてまだ勝ってないのか?こいつプロで勝てるのか!チュニドラ...
川口 凌
バットコントロールは素晴らしいね 守備もいいし、足もある。かなりいい選手ですよ...
金澤 直大
桐蔭横浜大
秋野 虎太郎
夏が楽しみ
新出 篤史
デニー期待してます!!
林 龍之介
188cmで148kmまで伸びたとか
佐藤 龍月
復帰して最後の夏楽しみ
高木 快大
故障の回復具合が気になる 評価が落ちたとしても3、4位指名とかありえるが
岩本 龍之介
最速152キロにフォークボールがある
加藤 綾人
自慢の顔で三振を取る
長谷川 優也
コントロールのアバウトさ、崩れ出すと止まらない等々荒さ脆さが目立つ 真っ直ぐに...
沖 政宗
磐城高校で絶対的エース、立大で4年次以外フル回転と活躍 大学時代も東大以外には...