フォームはテイクバックが大きく迫力があり、下半身のバランスも素晴らしい。147kmのストレートは空振りを奪えるような回転がまだ足りないものの、前に飛ばさない力強さがある。 スライダーが良い時は三振 ...<続く>
ついに覚醒した感のある原樹理投手。球場を奪三振ショーで盛り上げてほしい。看板投手になることを期待している。
テイクバックがコンパクトで正面から見ると腕が完全に隠れる。しかしその後のスローでは腕を大きく前にのばしてバッターに近いところでリリースできており、腕や肩の関節の柔らかさを感じさせる。 下半身も安定 ...<続く>
元ロッテで日本ハムだった、藤岡貴裕が日本ハムからトレードで吉川光夫の交換で移籍になったらしい!
187cmの長身で真上から投じるストレートは1年秋で最速144km/hを計測した、変化球はカーブ等。 細かい技術面での課題はあるが、素材の良さは一級品。 1年秋の大阪大会5回戦/大阪桐蔭戦で背番 ...<続く>
初登板は厳しい結果でしたが、これから‼️
スリークォーター気味の角度から常時130km/h台中盤のストレート、スライダー、ツーシーム、スプリット等を投じる、強気な投球スタイル。 中学時代に軟式のU15日本代表に選出。帝京高校では1年夏か ...<続く>
本当に1年生から完全な戦力や!
コースに逆らわないバッティングで単打を2塁打にしてしまう俊足の持ち主 俊足を武器にした広い守備範囲の持ち主
新人賞に続いてベストナインは凄い!
安定した打撃と長打もあるのが長所 守備は安定してるがスローイングが課題。 一番遊撃手として期待できる。
改ざんやめ
静岡県出身、裾野シニアで活躍したあと、神奈川の桐蔭学園に進学した。 1年生でリードオフマンとして1番遊撃手を任されたものの、全国大会への出場は果たせなかった。 東洋大学に入学すると1年 ...<続く>
残ってくれ
3年生に入ってからホームランを打てるようになり、持ち前の強肩、俊足と共に3拍子揃った選手としてプロも注目し始めた。
今年はなかなかpLらしいバッティングができている。 ミート力や守備もだいぶ成長したと思う。あとはスタミナだけ。 一軍でどれくらい残せるか緒方次第だ!
2年生までは中距離ヒッターとして鋭い打球を打っていたが、木製バットを使った振り込みをして、ボールを芯で運ぶ感覚をつかみ、3年春は4試合で3本塁打を記録。 まだ三振も多く課題もあるが、楽しみなパワーヒ ...<続く>
まだ、ベンチ入りしてないの?
華麗な守備とパワーが持ち味
頑張れ‼️
強肩強打に加え、足も抜群の選手。三拍子そろった捕手として今後の成長に期待。
いい選手だけど、東都の壁は厚い! 頑張れ応援してる!
172cmの右バッターで、高校通算20本塁打のパンチ力があるリードオフマン 正確な判断の走塁など野球センスが光る
ベンチ入り おめでとう㊗️
堅実な捕球 シュアな打撃
立正大戦、初回満塁からの2点タイムリー二塁打見事‼️ しかし雷雨コールド無効試合。残念。
2年次の春のセンバツでは背番号11。 遠投100mの大型強肩捕手でインサイドワークに優れている。一皮むけたら楽しみな選手。
腐るな!
長身から140キロを超す速球を投げる投手。
姫路…
帝京高校では1年生の夏に4番を打ち、文京戦では2回の3ランホームランを放った。
スランプは一流の証拠。腐らず努力 俊輔と一緒に上がってこい!
2年時は控え野手も3年になり4番を打つ。 バットを振って持っていくという感じではなく、しっかりとしたリストと安定した下半身があり、広角に打球を放つ中距離バッターという感じ。 3年春のセンバツでは4 ...<続く>
素晴らしいバッター これから飛躍が期待できる選手
公式戦デビューとなった2年春の東海大会/日大三島戦で最速140km/hを計測した細身の左投手、常時130km/h前後のストレート、スライダー、チェンジアップ等を投じる。 いなべ総合学園高校では選 ...<続く>
赤木聡介選手のプロフィール! 所属チーム〖※進路不明・未定〗☞東洋大学(2018年 4月)
長打力が魅力のスラッガーで地肩の強さを生かしてピッチャーとしても勢いがあるボールを投げ込む
井上雄喜選手のプロフィール! 所属チーム〖※進路不明・未定〗☞東洋大学(2018年 4月) 身長/体重☞181㎝/ 83㎏(※東洋大学(硬式野球部)・部員名簿。)
身体能力が高く細身ながらセンスの良いショートストップ 春季関東大会の白鴎大足利戦で3安打1本塁打5打点の大暴れ 強肩が売り
木村翔大選手のプロフィール! 所属チーム〖※進路不明・未定〗☞東洋大学(2018年 4月) 身長/体重〖※現在〗☞178㎝/ 71㎏(※東洋大学(硬式野球部)・部員紹介。)
鎌スタでサインしてください。